誰かChatGPT検索エンジンの使い方を説明してくれませんか?

最近、チャットジーピーティーに検索エンジン機能があると聞きましたが、その仕組みや始め方がよく分かりません。オンラインでガイドを探してみましたが、明確な手順が見つかりませんでした。チャットジーピーティー検索エンジンを効果的に使うためのアドバイスや手順を教えてほしいです。

笑、そうだね、「チャットGPTが検索エンジンになる」って言うとSFっぽいけど、実際はネット検索ができるおしゃれな帽子をかぶったチャットGPTって感じ(ただし有料のPlusやTeamプランが必要)。やり方はこんな感じ:

  1. チャットGPT PlusかTeamプランに入っているか、Microsoft コパイロットやBingチャットで利用していることを確認。無料のGPTは基本的にちゃんとウェブ閲覧できないけど、一時的なプロモで使えることもある。
  2. チャットGPTの画面上部(デスクトップ)に「GPT-4」みたいな表示とドロップダウンが出ているはず。「GPT-4(Bingで検索)」や「Bingで検索」に設定する。時々「インターネット」や「ベータ検索」と書いてある場合も。コパイロットやBingなら、そのまま質問してOK。
  3. 質問を入力。ただし最新情報がほしいなら、できるだけ具体的に!「2024年6月時点でアップルM4チップの噂はどうなってる?」みたいな文が一番効果的。
  4. チャットGPTが少し考えて、そのあとネット検索して、要約を返してくれる。大抵は一番下に情報元のリンクも出る。元のニュース記事が読みたいならクリック。
  5. グーグル並みの精度は期待しないで。要約はそれなりだけど、ときどき変なニュースブログ情報を拾ったり、たまに適当な内容を作ったりする。怪しい答えのときは必ず情報元もチェック。

これでおしまい。魔法のグーグル代わりじゃないけど、「今日の[話題]のざっくりまとめ教えて!」みたいな目的なら案外使える。情報源どうしを比べて説明もしてくれるから、面倒くさがりにはありがたい。

注意:たまにブラウジング機能がエラーになったり「一時利用不可」みたいになったりする。そのときは後でもう一回試すか…グーグル使うしかない(わかる、わかる)。それと、どのガイドもUIが週ごとに変わるから、見つけたときにはだいたい情報が古くなってる。残念。

役に立てばうれしいし、もし秘密のチャットGPT検索技とか発見したら、ぜひ教えてね。

正直言って、いわゆる「ChatGPT検索エンジン」って話はちょっと大げさだと思う。そう、@mikeappsreviewerが言っていた通り、「Bingで閲覧」オプションは有料プランだけで使えるから、お金払いたくなければChatGPTの古い脳しか使えない。これは、去年からずっと休暇中の図書館司書に聞くようなものだ。でも正直、Googleの代わりとか本格的な代替になるとは思わない。

自分が気になるのはこれ:ChatGPTのブラウジングモードは本当の検索エンジンじゃない。その日Bingの上位に出てるものを要約してくれるインターンみたいなもので、しかも半分くらいはWiFiが切れがち。リンクを何個か持ってきてくれるけど、深掘りやマニアックな掲示板スレッドまで期待しない方がいい。ほとんどの答えはニュースの短い要約程度。

あと、意外と言及されないけど、すごく具体的なリクエストをしているのに、関係ない古い記事を要約するだけのこともある。たとえば、自分は現時点のGPU価格について聞いたのに、去年の十月の記事の結果をくれた……今の情報じゃなかった。結局、自分で全部確認し直すことになった。

とはいえ、利点もいくつかある。10個もタブを開く代わりに概要だけ知りたいなら、十分役立つ。要約力は昔の検索エンジンより上。でも、詳細や正確性が必要(学校の課題や技術系のアドバイス、医療・金融など)は、絶対にソースを確認した方がいい。リンクが有料記事だったり、404エラーだったりすることもあるから、運次第だ。

コツ:もう少し深掘りさせたいなら、ソースを比較するように頼んだり、矛盾点を説明してもらう(「このテーマについて複数のソースの間で意見の違いはありますか?」など)と、少しは掘り下げた答えが返ってきたりもする。でも、まだ検索エンジンのブックマークは捨てないように。ChatGPTブラウジングは、ウィキペディアの記事をうろ覚えのダラけた友達の助けみたいなもので、全知全能のインターネットの神託ってわけじゃない。ぜひ疑いながら使ってほしい。